歯科用CTについて

歯科用CTを活用した精密診療について

医療は日々進歩し、さまざまな技術や設備、システムが開発されています。歯科医療でも、より安全に、より精密に、診断や治療ができるようにさまざまな機器が開発されています。そのひとつが歯科用CT(Computed Tomography)です。鹿用CTではこれまでのレントゲン写真よりも分かりやすく詳細に、患部を把握できるため、精密な診療が可能です。

歯科用CTを活用した精密診療について

京都の四条烏丸歯科クリニック)では、歯科用CTを活用した安心の診療をご提供します。また他院の患者様のCT撮影や画像診断も承りますので、お気軽にご相談ください。

歯科用CTを使用した精密診断

歯科用CTを使用した精密診断

CT (Computed Tomography)は、撮影した体内のデータを、コンピュータを利用して画像を再構成し3次元立体画像で把握できる装置です。医療分野でもさまざまな診断に使われていますが、歯科用CTはお口まわりの撮影に特化しています。

歯科用CTとは

顎の骨や根管、歯周組織などのお口まわりの3次元の高画質画像情報を立体画像で把握できます。従来のX線検査は平面画像で判断するため不鮮明だった部位も、立体画像で詳細に把握でき精確な診断が可能です。当院では、おもにインプラントの埋入位置の計測や確認に利用することで精密診断を行い、治療・手術を的確に安全に、しかも短時間で行うことが可能です。

歯科用CTを導入しています

これまでは、CTによる診断を行う場合には大学病院や大きな病院に依頼しなければならず、診断結果が分かるのに時間がかかっていました。しかし当院では歯科用CT装置を導入したので、診断結果をすみやかに得られます。また、歯科用CTは医科用装置にくらべて小型で、被爆量が少ないのもメリットです。

歯科用CTによる画像診断のご案内です

歯科用CTによる画像診断のご案内です

京都の四条烏丸歯科クリニック)では、3次元画像診断装置「3DX FPD8(歯科用X線CT・モリタ社)を設置して、患者様のお口まわりの診査・診断、治療方針の決定に活用しています。これは他院の先生もご利用いただけるシステムです。

ご予約のうえ、患者様にご来院いただければ、診断に必要な部位を3次元CT撮影して、画像データをCD-ROMにし、先生のコンピュータで閲覧・計測可能な簡易ソフトウェア(ワンデータービュアープラス)も添付してお渡しします。

撮影のお申込み方法

撮影のお申し込みの流れ
Step1お申込み
歯科用CTによる撮影をお申し込みの際には、まず当院にお電話でご連絡ください。そのあと、撮影日時などを決定します。患者様へのご説明は担当の先生から行っていただき、患者様にご理解いただくようにお願します。
Step2撮影依頼書の記入
3DX撮影依頼書をダウンロードして、患者名・病名・撮影部位・撮影目的・および問題点や注意点をご記入ください。これまでの経過や治療歴などのご記入もお願いします。
Step3患者様のご来院と撮影
お約束の撮影日時に患者様にご来院いただきましたら、撮影をいたします。撮影部位のデンタルやオルソパントモ写真がある場合はご持参をお願いします。
Step4撮影データのお渡し
ご持参の写真や撮影データは患者様にお渡しします。別の方法でのご返却をご希望の場合はお知らせください。
注意事項
  • 先生が患者様と一緒に来院され、直接画像を見て診断することもできます。その際は、電話予約の際にご連絡ください。
  • 診断ステント装着時、TEKの除去など診療台で処置を行う必要があると思われる場合は、必ず事前にご連絡ください。
  • 撮影依頼されたデータは個人情報保護の問題もあり、ご依頼医院に到着後日に消去いたします。ご了承ください。
  • 撮影時間は1回約18秒ですが、コンピュータでの撮影確認作業を含めて、15分~30分程度を見込んでください。
  • 撮影前にピアスやネックレスのような金属はお外しください。
  • 撮影は当院の開院時間内に行います。
  • ご都合によりキャンセルされる場合は事前に電話でご連絡ください。

依頼書のダウンロード

3次元画像診断とは

3次元画像診断とは

3次元的診断では、頭部を含むお口まわり全体を立体的に把握できるように、水平断像(咬合面断像)、横断像(矢状断像)、縦断像(前頭断像)の観察ができます。従来の平面で確認しなければならないX線検査では不可能であったさまざまな詳細情報が得られます。そしてそれぞれの器官の位置関係の把握も可能です。

臨床的には、インプラントの埋入位置の計測、確認ができ、根管治療においての病巣の大きさ、根管方向が分かり、歯周病による歯槽骨(顎の骨)の状態が把握できます。本システムを用いると、より精密な診断が可能です。3次元的に全体像を把握できるので、治療や手術をより安全にしかも短時間で行えます。

3DX FPDBの特徴
高画質 従来のCT撮影にくらべ8倍の解像度の詳細な画像情報をお届けします
低照射線 D感度フィルムデンタルレントゲン約3枚分(Φ40×H40mmの場合)です。患者様の負担を抑えます。
撮影範囲 広い撮影領域Φ80×H80mm、Φ60×H60mm、Φ40×H40mmの切替式です。領域が広くなっても高解像度を維持します。
※約90%の症例はΦ40×H40mmの撮影領域で対応できます
ワンデータービュアー

データはワンデータービュアーの形でお渡しします。専用ソフトがなくてもパソコンで3D画像が得られます。

より高度な処理が可能なビュアーソフト3D i-VIEWへの出力も可能です。すでに3DXビュアーソフトをお持ちの先生で、当院のデータを快適にご使用いただくためには、コンピュータのメインメモリー1GB以上、3DXビュアーソフトVer.1.61以上を推奨いたします。

適応症例

それぞれの治療や病気の診査・診断の情報が得られます

・インプラント治療 ・歯内療法 ・歯根破折 ・歯周病 ・抜歯 ・顎関節 ・矯正治療 ・移植 ・再植 ・腫瘍 ・のう胞 ・骨折 など