患者様の安心のために

安心して診療を受けていただけるようなさまざまな工夫をご紹介します

京都の四条烏丸歯科クリニックでは、患者様とのコミュニケーションを大切にして、信頼関係を築くことから診療をはじめます。お子様からご高齢の方まで、安心してご来院いただけるように、院内は衛生管理を徹底し、感染リスクを抑えています。またできるだけ痛くない治療のためのさまざまな工夫を行っています。

院内の衛生環境

院内感染防止のための取り組み

院内感染防止のための取り組み

医療機関を受診して、ほかの病気に感染してしまうことを院内感染といいます。これは医療機関であってはならないことです。出血したり、唾液が飛んだり、汚染歯質や修復物の粉塵(ふんじん)が飛散する歯科医院では、院内の清潔を保つために衛生管理を徹底する必要があります。そのための取り組みとして、当院ではさまざまな設備を整え、診療室や治療器具の衛生管理を行っています。

治療器具の滅菌工程

※表は左右にスクロールして確認することができます。

Step1
一次洗浄(薬液消毒)
Step2
超音波洗浄
Step3
滅菌パック
Step4-A
高圧蒸気滅菌(オートクレーブ滅菌)
Step4-B
ホルマリンガス滅菌
Step5
紫外線滅菌器で器具を保管
使用済みの器具はまず水洗いをしてから、薬液(グルタール製剤)の消毒槽に浸けて一次消毒します。 超音波洗浄機にかけて、器具にこびりついた汚れを落とします。筒状で汚れを落としにくいハンドピースの内部もしっかり洗浄します。 器具ごとに滅菌パックします。1回の治療で使用するセットは一緒にパックします。 滅菌パックに入っている器具をオートクレーブ滅菌器にかけて、器具に付着するさまざまなウィルスを滅菌消毒します。 オートクレーブ滅菌での高温処理ができないプラスチック製の器具はホルマリン滅菌器にかけます パックのまま滅菌消毒した器具は、そのまま紫外線滅菌器に入れて保管します。取り出してパックを開封するのは治療直前なので清潔を保てます。
ディスポーザブルの採用

患者様が使用する紙エプロン、ヘッドレストキャップ、紙トレー、紙コップなどは使い捨て(ディスポーザブル)の製品を使用します。ほかにも歯科医師や歯科衛生士が使うグローブなども使い捨てです。

痛みを抑えた治療

痛みを抑えた治療

歯科医院での治療には「痛いイメージ」があるかもしれません。しかし医療の進歩にともない、痛みを抑えた治療ができるようになっています。「痛いイメージ」から苦手意識をもってしまうと、虫歯や歯周病の症状に気づいても、通院の足が遠のいてしまいがちです。

しかしそれではお口のトラブルはどんどん進行・悪化してしまいます。「治療は痛くない」と分かっていれば、お口の違和感に気づいたときにすぐに治療を受けやすく、それが早期治療につながります。痛みを抑えた治療のための当院が取り組んでいるさまざまな工夫についてご紹介します。

笑気麻酔治療

治療の際に緊張してしまうと、痛みに敏感になります。また恐怖心から舌や頬、顎が動いてしまうと、器具が当たって傷つくかもしれませんので、とくにお子様は注意が必要です。当院では患者様に応じて、笑気(しょうき)ガスでの麻酔をご提供します。

笑気ガスを吸うと、ぼんやりとした感覚になり、リラックスしますので、ゆったりとした気持ちで治療が受けられます。麻酔中でも会話が可能で、意識がなくなるようなことはありません。歯科医院の笑気ガスは濃度が低く、ガスを吸ったあとも少しの間をおけばいつもの通り活動できますので安心です。

静脈内鎮静法

ぼんやりしてリラックスするための鎮静剤を点滴で静脈から少しずつ注入する方法です。インプラント手術などの際に採用します。少しウトウトするような感覚になりますが、鎮静の効き目は会話などができるくらいの弱さです。

局所麻酔注射の工夫

治療中の痛みを抑えるために、麻酔注射をしますが、その注射の痛みの軽減のためさまざまな工夫をします。歯科診療で使用可能なもっとも細い注射針を採用し、さらに麻酔液を体温近くに温めて温度差による痛みも抑えます。また臨床での経験を活かして痛みの出にくい部位に注射をするのでご安心ください。